賃金制度・人事 給与 システムのコンサルタント 賃金総研

サイトマップお問い合わせ

TOP > マンスリーレポート一覧 > 2017年11月10日版

マンスリーレポート/給与システム・成績評価制度のコンサルティング 賃金総研

<前のレポート |レポート一覧|

2017年11月10日版

実力給のパイオニア
= 賃金総研グループ(3)
〜コース区分の再考
  =4つのコース区分が魅力的です。〜

総合職と一般職のコース別管理制度や職群別管理制度も、かなり制度疲労が進んできたようです。コース別管理のコースや職群が身分化してしまい、現実の実務(職務)そのものとのかかわりが希薄となり、仕事給の管理基準として成立しにくくなってきています。将来に向けては、下の図表のような4つのコース区分への移行が望ましいと考えています。

これらのコース区分は、給与規程かその他の社内規程に明示することが必要です。
この4つのコースの中で、最も注目されているのは、「独立起業コース」(グループ会社)です。プロジェクトや社内事業部から始まり、社内カンパニーや独立会社へと発展させていきます。

色々な議論が飛びかうのは、「職種エリア限定コース」です。両コースとも、各社で意味づけ(定義)を考えてセットしていきます。「独立起業コース」に代えて、「グローバルコース」(海外事業部)や「嘱託コース」「特務職コース」を採用することもあります。特異なコースとして、「役員候補コース」、「幹部職員コース」、「新総合職コース」もあります。

それぞれに、雇用管理上の実態が違うことが前提条件となります。雇用管理上の実態の違いがないのに、名目だけの違いで、処遇差があると、「同一労働同一賃金」の原則に反する事例となってしまいます。

コースの名称 コースの内容
マネジメントコース 組織マネジメントのキャリアアップを目指すコース
スペシャリスト・エキスパートコース 一定の分野でスペシャリスト等として活躍するコース
職種エリア限定コース 職種やエリアの異動はなく、安定して働けるコース
独立起業コース 新規事業や企画立案から運営の後、事業部制等で独立できるコース
トップへ